忍者ブログ

Mother Talk

バイオリンHPの母ブログ

HOME Admin Write
選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8月のお盆に単身赴任してしている夫の元へ娘と2人で行って来ました。

バンコクは今年は冷夏と言う事で気温は平均して30度切るくらい。

日本の暑さに慣れてしまうと30度でも涼しく感じるのだから人間って凄いですよね。

久しぶりのバンコクは人が疎らで何とも寂しい感じが致します。

慣れ親しんだスクンビットエリアから伊勢丹の入る焼け焦げたビルがあるチッドロムが何故だかとても寂しく見える。もっと旅行客が戻ってくると良いのですが。

久しぶりに会う夫は45歳を飛び越えて久しいのに育った感が^^;強い。

お腹はポンポコリンで。


お互いにダイエットをする事を誓って別れたのでした。

娘は人生で7日もバイオリンを手にしなかったのは初めてだったらしく「このままバイオリンを弾かなくても大丈夫って気がするな~~~」っと。何が大丈夫なのでしょうか?まったく!!ですよね。人間は怠けると流されやすいとは本当です。

今はヘンデルのバイオリンコンチェルトを練習していますが時々寝ながら弾いている事があるので一喝すると「この曲は弾いてると眠くなるな」とのたまう。駄目だこりゃな娘です。
PR
って事で。

関東はこれから真夏日が押し寄せてきますね。

皆さんどうぞご自愛下さい。暑い時には無理は禁物です。

我が家も本日ピアノの発表会が終りようやく朝日が昇ったが如く安らぎに満ちた時間が流れています。結果は追うまいぞ。^^;それが我が家の教訓です。

止まる事なく弾ききる事に意義がある!!


こう考えなきゃ長く一つの事は続けられない・・・・。T_T

本日娘はバレーボールの地区予選(先輩の応援)の為に朝5時起きで会場入り。お昼にあたしが会場まで娘を迎えに行き、今度はピアノの発表会場へ。

リハーサルも出来ずに一発勝負で苦しみ紛れに弾ききった娘は結果は散々だったにもかかわらず「終った!終った~」とばかりにご満悦。


まあ、いいかあ・・・。親の寿命は10年は縮んだね。

次は再来週の娘のバイオリン教室の老人ホーム慰労コンサート。


ようやく仕上がった曲をご披露・・・ちゃんと披露できるのでしょうか?!また寿命が縮みそうな母です。

息子は今日の午前中まで暗譜してました。結果は娘と大して違わない。

結果は追うまいぞ!!!
この間娘の中学校で地元のフィルハーモニーの方々が音楽観賞会で演奏をしてくれたそうなのです。

娘は今までニューヨークフィルもバンコクでは国王付きのオーケストラも・・・古楽器のオーケストラも色々私に引っ張って行かれ聴いて来たんですがいつも感想は「まあまあ。」

今回も「大した事ない」や「まあまあ」かなって思いきや。「面白かった!」特に「エンターテイナー」byジョップリンが良い曲で自分でもバイオリンで弾きたいと思ったそうな。

その他にもクライスラーの「愛の喜びが良かった」と。

自分が弾く曲はどうしても練習曲がメインなのでこう言う名曲を実はあまり聴く機会がなかったなと、ちょっと反省しました。CDで聴くのと生の演奏を聴くのでは視覚も手伝ってより聴く喜びがあるのかもしれません。

学校の授業での以外な収穫でした。
GWだというのに我が家は夫(バンコク在住)もいないので家三昧です。

上の子供(高校1年)も下の子供(中学1年)も不定期ながら部活があるので暇してるのは母だけのようです。

今日は5月5日の子供の日なので映画でも連れて行こうかと誘ってみたものの「今日はゆっくりさせて~」とつれない返事。

ピアノの発表会が7月にあるというのに相変わらずマイペースな二人です。毎回思うのですが発表会がぎりぎりに迫ってくると結構焦るのだから今のうちに暗譜でもしてしまえばいいのにと。

バンコクに行く前ならば娘は毎回ピアノの発表会の10日位後にバイオリンの発表会があったのですが今はバイオリンの先生をかえたので、発表会がずれたので忙しい思いをしないでもいいので「今は楽勝よお~」って。

本当に楽勝でしょうか?娘の今年のピアノお演目はモーツアルトの「ピアノソナタ・KV331トルコ行進曲付き」です。なが~いこの曲を舐めないほうがいいような。


息子の演目はショパンのワルツ集の中から「Grande Valse Brillante」。
やはり舐めたらあかんぜよお。ですよね。
帰って来た日本は寒かったですよ。

4月に入ってからもみぞれがちらついたり。

それよりもやはり恐れていた事が。

うちの娘は軽いアトピーがあって指の皮がバリバリに剥けてきちゃうんですよ。タイに行く前も2歳ころからずっと一年中指の皮はバリバリに剥けた状態が続いていたんですけど。

また剥け始めてます。^^;

ピアノもバイオリンも本当は指が痛くて辛いだろうけど本人は「慣れた」と言って淡々と毎日練習をしています。

バンコクでは気候が彼女には合うのか元気な指だったんですが。

処でようやくピアノもバイオリンも元々習っていた先生に戻りレッスンの軌道も通常に戻ってますが、今まで娘は私と一緒にレッスンに通っていたのが、これからは一人で山道??を歩いて先生の処へ通います。

田舎に住んでいるので山道を歩くのは仕方がないにしても、一人で歩く事になるので少し本人はへこんでいます。

さあ、これから親子でまた頑張って行かないと!!!
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント
[06/17 yumemaru]
[06/16 英華]
[06/10 yumemaru]
[06/10 英華]

最新記事
最新トラックバック

プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード
ブログ内検索

P R

フリーエリア

カウンター

Copyright ©  -- Mother Talk --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / Powered by [PR]
 / 忍者ブログ