×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近思う事があるのですが、クラッシックの魅力的なコンサートが少ないなって事。
確かにコンサートが開催されているにはいるみたいだけど食指が動く内容ではないのですよね。N響などのオーケストラは定期的にコンサートを開催しているみたいですが余り食指が動きません。
最近はサロン形式の余り大きくない形態のコンサートが好きですね。誤魔化しが効かない様な。
そう言う意味で言うとバロック楽器のコンサートも好きです。バルブの無いホルンの円やかな音や騒音とはかけ離れた弦楽器の音等など本当に聴いていて心地が良いです。
心地良いコンサートどこかに有りませんかねえ?!
確かにコンサートが開催されているにはいるみたいだけど食指が動く内容ではないのですよね。N響などのオーケストラは定期的にコンサートを開催しているみたいですが余り食指が動きません。
最近はサロン形式の余り大きくない形態のコンサートが好きですね。誤魔化しが効かない様な。
そう言う意味で言うとバロック楽器のコンサートも好きです。バルブの無いホルンの円やかな音や騒音とはかけ離れた弦楽器の音等など本当に聴いていて心地が良いです。
心地良いコンサートどこかに有りませんかねえ?!
PR
8月のお盆に単身赴任してしている夫の元へ娘と2人で行って来ました。
バンコクは今年は冷夏と言う事で気温は平均して30度切るくらい。
日本の暑さに慣れてしまうと30度でも涼しく感じるのだから人間って凄いですよね。
久しぶりのバンコクは人が疎らで何とも寂しい感じが致します。
慣れ親しんだスクンビットエリアから伊勢丹の入る焼け焦げたビルがあるチッドロムが何故だかとても寂しく見える。もっと旅行客が戻ってくると良いのですが。
久しぶりに会う夫は45歳を飛び越えて久しいのに育った感が^^;強い。
お腹はポンポコリンで。
お互いにダイエットをする事を誓って別れたのでした。
娘は人生で7日もバイオリンを手にしなかったのは初めてだったらしく「このままバイオリンを弾かなくても大丈夫って気がするな~~~」っと。何が大丈夫なのでしょうか?まったく!!ですよね。人間は怠けると流されやすいとは本当です。
今はヘンデルのバイオリンコンチェルトを練習していますが時々寝ながら弾いている事があるので一喝すると「この曲は弾いてると眠くなるな」とのたまう。駄目だこりゃな娘です。
バンコクは今年は冷夏と言う事で気温は平均して30度切るくらい。
日本の暑さに慣れてしまうと30度でも涼しく感じるのだから人間って凄いですよね。
久しぶりのバンコクは人が疎らで何とも寂しい感じが致します。
慣れ親しんだスクンビットエリアから伊勢丹の入る焼け焦げたビルがあるチッドロムが何故だかとても寂しく見える。もっと旅行客が戻ってくると良いのですが。
久しぶりに会う夫は45歳を飛び越えて久しいのに育った感が^^;強い。
お腹はポンポコリンで。
お互いにダイエットをする事を誓って別れたのでした。
娘は人生で7日もバイオリンを手にしなかったのは初めてだったらしく「このままバイオリンを弾かなくても大丈夫って気がするな~~~」っと。何が大丈夫なのでしょうか?まったく!!ですよね。人間は怠けると流されやすいとは本当です。
今はヘンデルのバイオリンコンチェルトを練習していますが時々寝ながら弾いている事があるので一喝すると「この曲は弾いてると眠くなるな」とのたまう。駄目だこりゃな娘です。
暑い中皆さん如何お過ごしですか?
私は夜勤に出て行く時が一番暑い時間帯に当たるのですが毎回出勤が一番の重労働 ^^; と思いながら会社に着いた時にはへとへとで仕事のモチベーションを上げるのが大変なのですが。こんなじゃいけませんね。
今年は世界的にみると凄く寒くてとか暑くて死者が出たりやはりこんなじゃ世界はどうなっていくのでしょうね。温暖化恐るべし。
ところで・・・、
昨日は娘の通うバイオリン教室の有志でデイサービスにボランティア演奏に出かけたのですが小学生2人中学生2人と言う事でとても演奏する側にとっても有意義な演奏会だったのではないかしらと思います。即興で「アマリリス」の合奏もありました。意外と合奏では子供でも合わせる事に意識を集中したり相手の演奏をきちんと聞いて自分の音量を調節したりと感心する事も多かったです。
施設のお祖父さんお祖母さん方や施設のスタッフの方々の拍手も温かくアットホームな中にも1奏者としてのプレッシャーもあるようで雰囲気は発表会ともまた違った物を体験できます。
是非こう言う体験がもっとできる場があればまた参加させて頂きましょうねと娘に言いますと「やだよ~緊張するのは変わらないのよどこで弾いても・・」と言う割には、まんざらでもない横顔を見せてくれました。なんか嬉しい瞬間ですよね。音楽をやらせて良かったなと思うのはこんな時でしょうかね。^^!
私は夜勤に出て行く時が一番暑い時間帯に当たるのですが毎回出勤が一番の重労働 ^^; と思いながら会社に着いた時にはへとへとで仕事のモチベーションを上げるのが大変なのですが。こんなじゃいけませんね。
今年は世界的にみると凄く寒くてとか暑くて死者が出たりやはりこんなじゃ世界はどうなっていくのでしょうね。温暖化恐るべし。
ところで・・・、
昨日は娘の通うバイオリン教室の有志でデイサービスにボランティア演奏に出かけたのですが小学生2人中学生2人と言う事でとても演奏する側にとっても有意義な演奏会だったのではないかしらと思います。即興で「アマリリス」の合奏もありました。意外と合奏では子供でも合わせる事に意識を集中したり相手の演奏をきちんと聞いて自分の音量を調節したりと感心する事も多かったです。
施設のお祖父さんお祖母さん方や施設のスタッフの方々の拍手も温かくアットホームな中にも1奏者としてのプレッシャーもあるようで雰囲気は発表会ともまた違った物を体験できます。
是非こう言う体験がもっとできる場があればまた参加させて頂きましょうねと娘に言いますと「やだよ~緊張するのは変わらないのよどこで弾いても・・」と言う割には、まんざらでもない横顔を見せてくれました。なんか嬉しい瞬間ですよね。音楽をやらせて良かったなと思うのはこんな時でしょうかね。^^!
って事で。
関東はこれから真夏日が押し寄せてきますね。
皆さんどうぞご自愛下さい。暑い時には無理は禁物です。
我が家も本日ピアノの発表会が終りようやく朝日が昇ったが如く安らぎに満ちた時間が流れています。結果は追うまいぞ。^^;それが我が家の教訓です。
止まる事なく弾ききる事に意義がある!!
こう考えなきゃ長く一つの事は続けられない・・・・。T_T
本日娘はバレーボールの地区予選(先輩の応援)の為に朝5時起きで会場入り。お昼にあたしが会場まで娘を迎えに行き、今度はピアノの発表会場へ。
リハーサルも出来ずに一発勝負で苦しみ紛れに弾ききった娘は結果は散々だったにもかかわらず「終った!終った~」とばかりにご満悦。
まあ、いいかあ・・・。親の寿命は10年は縮んだね。
次は再来週の娘のバイオリン教室の老人ホーム慰労コンサート。
ようやく仕上がった曲をご披露・・・ちゃんと披露できるのでしょうか?!また寿命が縮みそうな母です。
息子は今日の午前中まで暗譜してました。結果は娘と大して違わない。
結果は追うまいぞ!!!
関東はこれから真夏日が押し寄せてきますね。
皆さんどうぞご自愛下さい。暑い時には無理は禁物です。
我が家も本日ピアノの発表会が終りようやく朝日が昇ったが如く安らぎに満ちた時間が流れています。結果は追うまいぞ。^^;それが我が家の教訓です。
止まる事なく弾ききる事に意義がある!!
こう考えなきゃ長く一つの事は続けられない・・・・。T_T
本日娘はバレーボールの地区予選(先輩の応援)の為に朝5時起きで会場入り。お昼にあたしが会場まで娘を迎えに行き、今度はピアノの発表会場へ。
リハーサルも出来ずに一発勝負で苦しみ紛れに弾ききった娘は結果は散々だったにもかかわらず「終った!終った~」とばかりにご満悦。
まあ、いいかあ・・・。親の寿命は10年は縮んだね。
次は再来週の娘のバイオリン教室の老人ホーム慰労コンサート。
ようやく仕上がった曲をご披露・・・ちゃんと披露できるのでしょうか?!また寿命が縮みそうな母です。
息子は今日の午前中まで暗譜してました。結果は娘と大して違わない。
結果は追うまいぞ!!!
そろそろピアノの発表会が迫って来ています。
しかしながら息子も娘もまだ暗譜が出来ていません。
息子に至ってはまだ最後のページがきちんと弾けていない ToT nakunhaha
中高生位になるとそろそろ暗譜の仕方が変わってくるとピアノの先生が仰る。
小学生くらいまでは何となく弾いていれば手や体が覚えていくと言う事もあるようですが、中高生になると曲の難易度や長さ、はたまたアーティキュレーションも細かに覚えて行かないと曲として成立しないと言うのですね。
モーツアルトはモーツアルトのお約束事と古典としてのお約束事があったり、ロマン派のショパンはショパンとしてのお約束があると言うのですね。
歴史をベースに考えてみたり地理的な環境を考えてみたり曲としての性質を考えてみたり。
音楽は本当に奥が深い!!
それにしてもうちの2人はそれ以前の問題ですが・・・。T_T matahahanaku
しかしながら息子も娘もまだ暗譜が出来ていません。
息子に至ってはまだ最後のページがきちんと弾けていない ToT nakunhaha
中高生位になるとそろそろ暗譜の仕方が変わってくるとピアノの先生が仰る。
小学生くらいまでは何となく弾いていれば手や体が覚えていくと言う事もあるようですが、中高生になると曲の難易度や長さ、はたまたアーティキュレーションも細かに覚えて行かないと曲として成立しないと言うのですね。
モーツアルトはモーツアルトのお約束事と古典としてのお約束事があったり、ロマン派のショパンはショパンとしてのお約束があると言うのですね。
歴史をベースに考えてみたり地理的な環境を考えてみたり曲としての性質を考えてみたり。
音楽は本当に奥が深い!!
それにしてもうちの2人はそれ以前の問題ですが・・・。T_T matahahanaku