×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タイ日合同第九です。↑
どうぞお楽しみ下さい。
チェロで若い日本人の男の人がアップで何度も写りますが彼はタイのオーケストラ所属の日本人チェリストです。良い腕前のイケ面です。
と言う事で今年の〆は第九で。
PR
一年の締めくくりは皆さんは弟9でしょうか?私は弟9は久しく聴きにいっていませんがどなた様も良い年末、そして新年をお迎え下さい。
今年はこのブログを通じて知り合った方々のお力になる事が出来た事を私自身も嬉しく思っています。
世知辛い世の中に頼れる人を見つけた時の喜びは本当に安堵にも似た気持ちがするものでしょう。たいして力になって差し上げられなかった方にはお詫びを申しあげて、少しでもお力になれたケースは自分の喜びと感じ、また来年も色々な良い出会いが出来ればと思っています。
皆さまは今年はどんな一年でしたか?
どうぞ良いお年をお迎え下さい。
忙しい年末にはまだまだご自愛下さい。
今年も一年ありがとうございました。
今年はこのブログを通じて知り合った方々のお力になる事が出来た事を私自身も嬉しく思っています。
世知辛い世の中に頼れる人を見つけた時の喜びは本当に安堵にも似た気持ちがするものでしょう。たいして力になって差し上げられなかった方にはお詫びを申しあげて、少しでもお力になれたケースは自分の喜びと感じ、また来年も色々な良い出会いが出来ればと思っています。
皆さまは今年はどんな一年でしたか?
どうぞ良いお年をお迎え下さい。
忙しい年末にはまだまだご自愛下さい。
今年も一年ありがとうございました。
この頃娘の行事で「またビデオ撮ってないの~) ̄ε ̄( ブー」って怒られる事が多いのです。それもそのはずビデオカメラはバンコクの夫が持っているのですから。
可能な限り私の携帯で撮ろうとするのですが流石に15秒では全くの尻切れトンボで^^;。
以前はパナソニックのそこそこ高級ビデオカメラだったので・・・購入するのは、やはり室内でも奇麗に撮れて音も良い・・・おまけに安いと言うのを探して・・・探して・・・探しまくって。∑(。・。・。)(・.・。)(・.・、)ρ(・。・、)ρ(・~・、)ρ(・~ゞ) エグエグ
最終的にはビクターのGH-HM350かSonyのHDR-CX170のどちらかにと決めて。決定打は近くの「カメラのキタムラ」で底値でSonyのHDR-CX170が売っていたので・・・将来的に修理に出す手間とか考えて・・・購入しました。
これなら発表会も来年度の合唱祭も奇麗に撮れる事でしょう。
機種を決めるまでに何度もネットで口コミやらレビューやらを読みまくりました。あとは実際に見てですよね。
実際に見て余りに小さいのでびっくりして「カメラでは無くてビデオカメラを見せてほしいんですが・・・」と言ってしまったくらい小さい。
本当にびっくりです。
もちろん早速!!愛犬と愛ネコを撮りました。
可能な限り私の携帯で撮ろうとするのですが流石に15秒では全くの尻切れトンボで^^;。
以前はパナソニックのそこそこ高級ビデオカメラだったので・・・購入するのは、やはり室内でも奇麗に撮れて音も良い・・・おまけに安いと言うのを探して・・・探して・・・探しまくって。∑(。・。・。)(・.・。)(・.・、)ρ(・。・、)ρ(・~・、)ρ(・~ゞ) エグエグ
最終的にはビクターのGH-HM350かSonyのHDR-CX170のどちらかにと決めて。決定打は近くの「カメラのキタムラ」で底値でSonyのHDR-CX170が売っていたので・・・将来的に修理に出す手間とか考えて・・・購入しました。
これなら発表会も来年度の合唱祭も奇麗に撮れる事でしょう。
機種を決めるまでに何度もネットで口コミやらレビューやらを読みまくりました。あとは実際に見てですよね。
実際に見て余りに小さいのでびっくりして「カメラでは無くてビデオカメラを見せてほしいんですが・・・」と言ってしまったくらい小さい。
本当にびっくりです。
もちろん早速!!愛犬と愛ネコを撮りました。
関東は最近寒かったり暖かかったりで着る物も生活も右往左往で本当に困ります。
生活では食材の買いだめ。
冬バージョンのメニューの食材を3~4日分ネットスーパーや生協で買いだめするのですが、下手に温かいと子供達に「今日は”おでん”は無しだな~」と文句を言われたり・・・。
仕事をしているので毎日買い物に行けるわけでもないし。
それに頻回にスーパーに出向くといらない物を買ってしまうので返って高くつくし。
もう腹を括ったので冬将軍にお出まし頂きたいと思うのは私だけでしょうか?
でもバイオリンに関して言えば、どうしても冬の乾燥はバイオリンに宜しくない。特にペグが緩んでいる事って多いですよね。どんなにペグにチョークを塗っても1週間で2回はどこかしらのペグが緩んでる。文句言いながら音合わせを慎重に弦を切らないようにしている娘の冬の試練でしょうか。
生活では食材の買いだめ。
冬バージョンのメニューの食材を3~4日分ネットスーパーや生協で買いだめするのですが、下手に温かいと子供達に「今日は”おでん”は無しだな~」と文句を言われたり・・・。
仕事をしているので毎日買い物に行けるわけでもないし。
それに頻回にスーパーに出向くといらない物を買ってしまうので返って高くつくし。
もう腹を括ったので冬将軍にお出まし頂きたいと思うのは私だけでしょうか?
でもバイオリンに関して言えば、どうしても冬の乾燥はバイオリンに宜しくない。特にペグが緩んでいる事って多いですよね。どんなにペグにチョークを塗っても1週間で2回はどこかしらのペグが緩んでる。文句言いながら音合わせを慎重に弦を切らないようにしている娘の冬の試練でしょうか。
来年の3月に久しぶりの娘のバイオリンの発表会があります。
先日先生と何を発表会で弾くかを娘は話し合って決めて来ましたが、娘のコンセプトは一言「誰でも知ってる曲」。
この「誰でも」って言うのはバイオリンを学習してる人以外でも知ってる曲って事。
今まで発表会では学生コンチェルトばかり弾いてきた彼女はバイオリンの曲ばかりを聴いてきたような生活をしてきてはいません。
今はKARAとか少女時代、EXAILEを聴いてるし、過去でもドラえもんの歌を楽しそうに兄と歌うそんな子供でした。
日々も友人と楽しそうに遊びまわって、今はバレーボール三昧。
そんな娘が知っていた・・・弾きたいと思った曲は「チャルダッシュ/モンティ」でした。
1日に15分程度しか練習はしませんが・・・初見で大まかにですが楽しそうに早引きの部分を何度も練習している娘を見ると、やはりバイオリンをやらせ続けていて良かったな、と思うんです。
因みにチャルダッシュはやはりバイオリンを聴く人や弾く人しか知らない曲だとは思います。
でも娘の中ではポピュラーなんですね。初めからずっとバイオリンを習っていた先生のコンサートを見に行ってその曲を先生が弾くのを聴いて以来多分娘の中でお気にいりになっていたんでしょうね。そのコンサートの帰り道ずっと口ずさんでいたのですから。
もう日本は冬ですね。皆さん風邪やインフルエンザに負けないコツは栄養をきちんと摂る事と休息を取る事、そして心にゆとりを持つ生活をする事だと私は実践しています。
風邪にアンパ~ンチ!!って古い???